公益事業
公益事業
Public Service
公益目的支出計画に則り、豊かな自然と文化を生かし
地域の発展に貢献しています

広報活動

すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
ジェンダー平等を実現しよう
安全な水とトイレを世界中に
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基礎をつくろう
人や国の不平等をなくそう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任つかう責任
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう
緑の豊かさも守ろう
パートナーシップで目標を達成しよう

広報活動に関する事業

道路環境啓発イベント(花植え)

公共事業へのご理解と
円滑な社会資本整備推進のための
広報活動を行っています

河川・道路・ダム・公園など公共施設の整備、利活用および保全に関する広報活動を通して、地域の皆様の公共事業へのご理解と、円滑な社会資本整備の推進に寄与しています。


01

広報活動支援事業

全国規模の広報行事に協賛しています。

「予算のあらまし」「国土交通Day」「川の日」記念行事など全国規模の広報行事に協賛しています。

四国の社会資本顕彰事業を募集します

当会では、四国地域の発展に貢献した社会資本整備事業について、事業内容を記録し後世に伝える取り組みとして、現地に設置される顕彰碑等の建立を支援する事業を実施しています。

対象事業

四国各地で実施された、国直轄の河川事業(砂防を含む)、道路事業。
※災害対策や防災啓発に資する内容を含む場合は、地域の安全性向上にも寄与するものとして評価します。

助成内容

建立費用の一部を助成(詳細は募集要領をご確認ください)

応募方法・期限

募集要領をご覧のうえ、所定の事業実施計画書を提出してください。
※募集要領・事業実施計画書は下記リンクよりダウンロードできます。

土木の魅力を紹介する映像を作成

令和5年11月18日(土木の日)に、当会と日本建設業連合会四国支部、建設コンサルタンツ協会四国支部で、日本の近代化に大きく貢献した土木技術者、広井勇と増田淳の功績を紹介しながら暮らしを支える社会資本としての土木の価値を伝えるテレビ番組「道なき土木の道づくり」を制作・放映しました。現在、映像はYouTubeで公開しています。

YouTubeにて公開中
YouTubeにて公開中
道なき土木の道づくり


02

地域の活動へ支援

令和6年度 助成事業
道路環境啓発イベント
NPO法人四国の道路サポータクラブ
水の週間in那賀川
「水の週間in那賀川」実行委員会
四国の道路物語刊行
四国の道路物語刊行会
北原クリーンセンター施設見学動画作成業務
高知中央西部焼却処理事務組合
水の週間in那賀川(「水の週間in那賀川」実行委員会)
水の週間in那賀川(「水の週間in那賀川」実行委員会)
道路環境啓発イベント「高松打ち水大作戦 2024」(NPO法人四国の道路サポータクラブ)
道路環境啓発イベント「高松打ち水大作戦 2024」
(NPO法人四国の道路サポータクラブ)

Contact Us

業務や採用に関するご質問はこちらから

お問い合わせ
Page Top